シンドウバレエ第12回発表会
2012年6月24日(日)
会場:ラブリーホール(河内長野市立文化会館)
午後2:00開場 2:30開演 (6:00終演予定) 入場無料
パキータ
青い鳥
バレエコンサート
シンドウバレエ発表会も、今回で12回目を数えることとなりました。
ご覧いただく皆さまに楽しんでいただけますよう、
出演者一同連日のお稽古に励んでおります。
今回はバレエコンサートに始まり、
2003年第3回発表会のリバイバル『青い鳥』、
そして華やかな『パキータ』上演いたします。
皆さま、ぜひご観覧ください。心よりお待ち申し上げます。
シンドウバレエ20周年記念発表会
2011年6月5日(日)
会場:ラブリーホール(河内長野市立文化会館)
午後2:00開場 2:30開演 (6:00終演予定) 入場無料
シンデレラ
『ジゼル』より第2幕
バレエコンサート
シンドウバレエではこの度、20周年の節目を迎えることとなりました。
開校当初はわずか数名の生徒と、発表の場を設けることもできませんでしたが、
おかげさまで今では盛大に発表会を催すことができるまでになりました。
今年は20周年を記念して、ロマンチックバレエの名作『ジゼル』より第2幕、
バレエコンサート、そして『シンデレラ』全幕を上演いたします。
皆さま、ぜひご観覧ください。心よりお待ち申し上げます。
2008年6月8日(日)
シンドウバレエ第8回発表会
会場:ラブリーホール(河内長野市立文化会館)
午後1:30開場 2:00開演 入場無料
ドン・キホーテ
バレエコンサート
第7回発表会より
出 演 シンドウバレエ
ゲスト 小走 政継(地主薫バレエ団)
中井 嵩人(山本紗内恵バレエスクール)
長澤 風海(伊藤美智子バレエスタジオ)
宮原由紀夫(福岡加奈子バレエ研究所)
玉浦 誠(本田道子バレエ団)
矢吹 大祐(ミィバレエスタジオ)
小南 竜平(大阪芸術大学)
後援 シンドウバレエ保護者会
◆入場無料ですが1階席は全席座席指定です。(2階は自由席)
当日、開場1時間前(12時30分)より受付にて先着順に座席券をお渡しいたします。
『座席引換券』をお持ちの方はお名前等をご記入の上、ご提示ください。
チケットをお持ちでない方は、お申し出いただければ、結構です。
◆発表会についてのお問合せ シンドウバレエ 072−956−4661
ホールについてのお問合せ ラブリーホール 0721−56−6100
◆ラブリーホールご案内
南海高野線・近鉄長野線『河内長野』駅より西へ徒歩7分
〒586-0016
大阪府河内長野市西代町12-46
TEL.0721−56−6100
2006年7月16日(日)
シンドウバレエ第6回発表会
会場:富田林 すばるホール
午後1:30開場 2:00開演 入場無料
『くるみ割り人形』よりクララと夢の国
バレエコンサート
第5回発表会より
出 演 シンドウバレエ
ゲスト 浅井 永希(仙台アカデミー・ド・バレエ)
後 援 シンドウバレエ保護者会
すばるホール 富田林市桜ヶ丘町2-8 0721-25-0222
交通 電車…近鉄長野線『川西』駅下車 徒歩10分
バス…南海『小金台二丁目』バス停下車 徒歩8分
お車…大阪外環状線『福祉センター前』交差点
構成・演出・振付・指導 :真銅 恵子
舞台監督 :伊東 昌彦(エム・エス・ユー)
照明 :松浦 眞也(プルーブ)
音響 :敷田 秀樹(ミクサージュ)
衣裳 :シンドウバレエ衣裳部
アトリエヨシノ
写真撮影・ビデオ製作 :フォト・S・UESUGI
5/1(日) シンドウバレエ第5回発表会
会場:富田林 すばるホール
開演:午後2:00 (1:30開場) 入場無料
ピノキオ
バレエコンサート
『レ・シルフィード』より妖精の森
第4回発表会より
10/30(土) 羽曳野市民文化祭 芸能大会
会場:LICはびきの ホールM 入場無料
* 芸能連合会加盟団体合同の舞台です。
シンドウバレエ出演時間と演目は次の通りです。ぜひご覧ください。
No,17 『パキータ』よりアレグロ (10:30頃)
No,19 祈り (10:40頃)
No,51 パ・ド・カトル (13:15頃)
No,71 ラグ・タイム (14:45頃)
※ 出演時間は早まることがあります。
4/25 シンドウバレエ第4回発表会 「赤い靴」
会場:LICはびきの ホールM
開演:14:00(13:30開場) 入場無料
生徒一同お稽古に励んでおります。 ぜひご覧下さい。